皆さま、こんにちは☀️
アリアスペットクリニック動物看護師の見留です(*´∀`*)ノ。+゚ *。
9月も半ばになりました。
随分と前から暦の上では秋🍁のはずなのに、今年も残暑が厳しそうで…暑さが苦手な私と愛犬モコは冬が待ち遠しいです(笑)

さて今回は秋ということで、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋と色々ありますが
【抜け毛の秋、ブラッシング】
について書かせていただきますね。

近頃、おウチのワンちゃんネコちゃん(特にワンちゃんかな?)の抜け毛が多いかも…と思われている方も多いのではないでしょうか?
そうなんです!そろそろワンちゃんネコちゃんも衣替えの時期😉✨
俗にいう換毛期ですね!
春は夏毛に変わる為に毛質の種類にもよりますがゴッソリと毛が抜ける子もいたり、秋は冬に向けての毛を蓄えている感じですかね。
いずれにしても、おウチの中は抜け毛があちらこちらにあったり、お掃除が大変ですよね…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
余談ですが、ゴッソリと毛が抜ける派の子たちはダブルコートと呼ばれる毛質の子が多いです。
ワンちゃんでは柴やチワワ(ロング)、ポメラニアン、ダックス(ロング)など、ネコちゃんではアメショやスコちゃん、諸説ありますがどうやら日本猫のほとんどがダブルコートのようです😳
ダブルコートかそうでないかは毛をかき分けてみると分かります✨
こちらはモコの写真ですが、地肌に近いところの毛はフワフワしていて密度が高く、外側の茶色の毛と毛質が違うのが分かりますか?

これをダブル(2種類)コート(被毛)といいます😊
そのフワフワの部分、アンダーコート(下毛)がゴッソリ抜ける部分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな抜け毛が多い時期、ブラッシングはとても大切です☺️💪
毛玉や毛もつれを放置するとそれが原因で皮膚が蒸れてしまい、皮膚炎の元になることもあります。ブラッシングすることによって、そうしたことを防ぎ、皮膚の血行も良くなる✨✨
また、床に落ちたりする毛も少なくできるので一石二鳥なのです😋✌️
ブラッシングを嫌がる子には少しずつ・根気よく、が大切です💓
モコは胴輪の当たる部分とお尻付近の毛がもつれやすいので、私も出来るだけ毎日ブラッシングするようにしています。
ちなみに私はスリッカーと呼ばれるピンタイプのブラシを愛用しています。
5分くらいブラッシングするだけで、こんなに毛が取れます😂



ブラッシングのコツなど、お伝えできるので遠慮なく仰ってください🥰
またブラッシングだけではなく、定期的なトリミングも推奨しております✂️
アリアスペットクリニック院内に併設している、アリアスペットサロンBranへのご予約もお待ちしております😊💓
ご予約はこちらへ→☎️08041898162

アリアスペットクリニック
動物看護師
見留
Comments