top of page
脛骨粗面剥離骨折
症例
整形外科
脛骨の剥離骨折とは?
成長期の骨折
~けい骨(すねの骨)の剥離骨折~
けい骨(脛骨:すねの骨)の膝に近い部分が、強い力によって剥がれてしまう病気です。成長期の子犬や子猫で見られる病気で、骨折の痛みによって突然後ろ足を着かなくなるなどの症状が見られます。治療には手術が必要です。
原因(発症メカニズム)
すねの骨(脛骨)の膝に近い部分は「けい骨 粗面」と呼ばれ、けい骨粗面は成長期にはけい骨の本体とは成長板と呼ばれる軟骨でつながっており、骨として完全に一体にはなっていません。この成長板が軟骨から硬い骨に変化するのはワンちゃんで生後6-12か月(大型の犬種ほど遅い傾向)、猫ちゃんで12-18か月ごろです(成長板の閉鎖)。
けい骨粗面には膝蓋靱帯(しつがいじんたい)という膝の曲げ伸ばしに関わる靱帯が付着していて、そのさらに上には大腿四頭筋という大きな筋肉につながっています。このため、運動をする際にはこれらの筋肉、靱帯によってけい骨粗面には上へと引っ張る強い力が加わります。成長板が閉鎖していない若いワンちゃんや猫ちゃんがジャンプをした際などに、この力が過度に加わってしまうことで脛骨粗面が成長板軟骨からはがれてしまいます。ヒトのオスグッド病と同じような病気というとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません
がジャンプをした際などに、この力が過度に加わってしまうことで脛骨粗面が成長板軟骨からはがれてしまいます。ヒトのオスグッド病と同じような病気というとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません