こんにちは
獣医師の岩上です。
最近はだいぶ涼しい日が増えてきましたね!わんちゃん、ねこちゃん達にとっては過ごしやすい季節になりました。
今回はそんな涼しくなってくる季節に注意すべき病気の一つである
ねこちゃんの風邪について
お話しようと思います。
猫風邪とは?
猫風邪と一般的に呼ばれているこの病気は、猫上部気道感染症というウイルスや細菌などの病原体が原因で引き起こされる病気のことで、そのほとんどは猫ヘルペスウイルス、猫カリシウイルスが原因で引き起こされていると言われています。
感染経路は?
主な感染経路は経口、経鼻、経結膜感染です。鼻水やくしゃみで飛び散ったエアロゾルを介して、ウイルスが目や鼻などの粘膜から入り込み、増殖することで感染してしまいます。
外に出る子はもちろん、室内飼育であっても、ヒトがウイルスを持ち込んでしまうことで感染が成立することはたくさんあります。
症状は?
結膜炎による目脂やくしゃみ、鼻水が出るなどの風邪症状がみられます。その他、舌潰瘍や鼻詰まりで鼻がきかなくなると食欲不振になったり、重症化すると高熱が出たり、肺炎になるなど、命に関わる場合も出てきますので、注意が必要です。
またこのウイルスは1度感染すると症状が改善して認められなくなっても、体内に潜んでいて、再活性化が起こると繰り返し症状が引き起こされます。
再活性化は自然に起こることもありますが、ストレスがかかったり免疫力の低下、免疫抑制剤などの服用でも起こります。
治療は?
目脂や鼻水だけなどの軽度な症状であれば、点眼や点鼻薬を用いた局所の治療で改善することが多いです。しかし、発熱や食欲不振が認められるような子達には抗生剤や抗ウイルス薬を用いることもありますし、免疫力がこれ以上下がらないように、点滴や食事のアシストなどの支持療法が必要な場合もあります。
いかがでしたか?
猫風邪について簡単ですがまとめてみました。
ではなぜ、冬に注意が必要なのでしょうか。
これから冬に入ると寒く、乾燥してきます。
低温、乾燥状況でウイルスは生存期間が伸び、さらには表面の水分を失い、空気中に浮遊しやすくなります。外が寒く、換気しづらくなるのも要因の1つになります。
また、ねこちゃんは寒さが苦手な子が多いです。ねこちゃん自身も寒さにより免疫力が低下してしまいます。それにより感染が起こりやすくなります。
さらには寒くてトイレを我慢したり飲水量が減ったりなどで他の病気にかかってしまうことでも免疫力の低下の可能性があります。
ねこちゃんの免疫力を低下させない、ウイルスの感染力を強くしないためには、適度な温度の維持と加湿が重要です。暖房だけでは乾燥しがちですので、加湿器も併用し、湿度60%以上に保てるように心がけましょう。
猫風邪は決して冬だけの病気ではありません。
季節の変わり目など体調を崩しやすい時期には年中みられる病気です。しかし、特に冬は感染が起こりやすい環境が揃いやすいので特に注意が必要です。
ヒトで風邪と聞くと、総合感冒薬を飲んで対応するような軽いものを想像しがちですが、ねこちゃん達は我慢強く、明らかに体調が悪くなるまで様子をみてしまい治療が遅れると重症化してしまうケースもあります。
言葉で訴えることができない、ねこちゃんのために症状が認められたら早めに動物病院に行きましょう。
また猫風邪はワクチンにより、重症化しにくくすることができます。
重症化しやすい若齢の子猫、免疫力が低下しやすい老齢猫は特にワクチンを接種することをおすすめします。
アリアスペットクリニック
獣医師
岩上 慎哉
Comments